ドライブ 【drive】
概要
ドライブ(drive)とは、運転(する)、運ぶ、駆動(する)などの意味を持つ英単語。ITの分野では、ストレージ(外部記憶装置)の記憶媒体(メディア/ディスク))の読み書きを行う駆動装置を指すことが多い。ストレージ装置はコンピュータ等の扱うデータを永続的に保存する装置で、物理的な媒体に信号を記録し、あるいは記録された装置を読み出す。この読み書きの操作を行う装置のことをドライブと呼び、特に、円盤(ディスク)状の媒体を用いる装置を「ディスクドライブ」(disk drive)という。
対象メディアの種類に応じて「光学ドライブ」「フロッピードライブ」「MOドライブ」のように呼ぶこともある。CDやDVDなどの光学ディスクのように、メディアとドライブが分離していてメディアを着脱できる装置のことは「リムーバブルドライブ」(removable drive)ということもある。
ハードディスクのようにディスクがドライブ内部に封入されて着脱や交換できない装置の場合、全体を一体的な装置として扱うため、「ハードディスク」と「ハードディスクドライブ」(ハードドライブ)はほぼ同じ意味として用いられる。
メモリーカードのようにフラッシュメモリをメディアとするストレージ装置の場合、読み書き装置の内部に回転軸やモーター、ヘッドなど機械的に駆動する装置がないため、ドライブと呼ばずに「リーダー」(reader)あるいは「リーダー/ライター」(reader/writer)などと呼ぶことがある。
Windowsのドライブ
Windowsではコンピュータに内蔵・接続されたドライブ装置にそれぞれアルファベットを割り当てて識別しており、これを「ドライブレター」(drive letter)という。例えば、「C」の文字が割り当てられた装置をシステム上では「Cドライブ」と呼ぶ。
厳密には、ハードディスクなどの内部を複数のパーティションに分割してそれぞれ独立したボリュームとして扱う場合、それぞれの領域にドライブレターを割り当てて個別のドライブとして扱うため、OS上でのドライブの識別と物理的な装置としてのドライブは正確に対応しないことがある。