WAV 【Waveform Audio File Format】 .wavファイル / WAVE形式 / WAVフォーマット

概要

WAV(Waveform Audio File Format)とは、音声データを記録するためのファイル形式の一つ。Windowsが標準で対応している形式として有名で、通常は非圧縮PCM形式の音声データを記録する。

汎用のデータ記録用ファイル形式である「RIFF」(Resource Interchange File Format)形式を元に米マイクロソフト(Microsoft)社と米IBM社が共同開発したファイル形式で、音声信号をデジタルデータ化したものをファイルに記録する形式を定めている。ファイル名の標準の拡張子は「.wav」。

ファイル内でのデータの配置や格納方式のみを定めた「コンテナフォーマット」の一つであり、記録する音声データは様々な圧縮形式から選択することができる。特定の形式で記録されたデータを扱うには、その形式を扱うためのコーデック(CODEC:COmpressor/DECompressor)が必要となる。

標準では無圧縮のPCM方式リニアPCM)のデータが記録されていることが多いため、「無圧縮の音声フォーマットである」と説明されることもあるが、PCM以外のコーデックを用いて別の形式のデータを記録することもできる。実際、WMA形式MP3形式のWAVファイルも存在する。

PCM形式のWAVファイルはWindowsのオーディオ機能や音声を扱う多くのソフトウェアが標準で対応しているため、録音やデータ交換、マスターデータの保管などのために用いられることがある。無圧縮でデータが巨大になるため、最終的に配布などを行う際の形式として用いることは少ない。

(2023.12.15更新)

音声の用語一覧