Dドライブ 【D drive】

概要

Dドライブ(D drive)とは、Windowsドライブ文字として「D:」が割り当てられたストレージ(外部記憶装置)領域のこと。データ保存のために作成されることが多い。

Windowsではストレージ装置や内部の分割された領域に「ドライブ文字」(drive letter)というアルファベット一文字を割り当てて識別している。歴史的な経緯から、「C:」を先頭に「D:」「E:」「F:」…という順で割り当てられていく。

一般的な構成のシステムでは、内蔵ストレージハードディスクSSD)の先頭パーティションCドライブとしてWindowsシステムを導入することが多く、Dドライブはその「次」に当たる装置や領域に割り当てられる。具体的に何がDドライブとなるかはシステムの構成によって異なる。

例えば、1台の内蔵ストレージの内部を複数のパーティションに分割している場合には、先頭側をCドライブ、次の領域をDドライブに割り当て、Dドライブにデータを記録することが多い。ハードディスクSSDが複数台ある場合は2台目をDドライブとしてやはりデータ記録用にすることが多い。

内蔵ストレージWindowsシステム用のCドライブのみのノートパソコンなどの場合には、内蔵の光学ドライブやメモリーカードスロットなどがDドライブとなっている場合もある。それらが存在しない場合、USBメモリスマートフォンUSB接続した場合に、これがDドライブとして認識されることもある。

(2024.8.29更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる