System32
概要
System32とは、Windowsのシステムフォルダの一つで、主に実行ファイルやライブラリを格納する場所。「C:¥Windows¥System32」など、システムドライブのWindowsフォルダの中にある。Windowsが導入されたシステムドライブ(多くの場合はC:ドライブ)の中で、システムを構成する重要なファイルは標準では「Windows」フォルダ(C:¥Windows)に格納されている。この中で、OSの一部を構成する実行ファイル(EXEファイルなど)、ライブラリファイル(DLLファイルなど)、関連する設定ファイルやデータファイルなどはSystem32フォルダに置かれる。
OSの稼働に不可欠な重要なプログラムファイルの多くがここに存在するため、このフォルダや内部のファイルが削除されたり内容が損傷するとシステムが正常に動作しなくなる恐れがある。近年のシステムではファイルの作成や移動、上書き、削除の権限は管理者ユーザー(Administratorsグループ)にしか与えられていない(一般ユーザーは読み込みと実行はできる)。
なお、x86-64系プロセッサでの稼働に最適化した「x64版」などの64ビット版Windowsの場合、「System32」には64ビットCPU用のプログラムファイルが格納され、32ビットCPU向けの古いバージョンのプログラムはWindowsフォルダ内の「SysWOW64」フォルダに格納されている。
歴史的経緯
初期のWindowsは16ビットCPU向けに開発されており、「System」フォルダに(16ビット用の)実行ファイルなどを格納していたが、32ビット版の開発にあたり、「System32」に32ビット用のプログラムを格納するようになった。
32ビット時代にWindowsの普及が進み、対応アプリケーションも増える中、「System32」が標準のシステムフォルダ名として浸透したため、後方互換性を確保するため64ビット版でも標準のシステムフォルダは「System32」に据え置かれた。
32ビット版のプログラムは「SysWOW64」に移動したため、64ビット版のWindowsで32ビットプログラムが「System32」にアクセスしようとすると、自動的に「SysWOW64」内の同名のプログラムが読み込まれる(リダイレクトされる)ようになっている。この仕組により古い32ビットアプリケーションも改修することなくそのまま動作させることができる。