読み方 : エヌディーエムピー

NDMP 【Network Data Management Protocol】

NDMPとは、NASネットワーク接続ストレージ)から他のストレージ装置データバックアップしたり復元(リストア)したりするための通信規約プロトコル)の一つ。米ネットアップNetApp)社が開発し、業界団体のSNIA(Storage Networking Industry Association)が標準化した。
NDMPのイメージ画像

NASコンピュータネットワークLAN)に直結したストレージ装置で、LAN上のコンピュータに対してファイルサーバとして振る舞い、ファイルディレクトリを共有することができる。

NDMPはNASから他のストレージファイルバックアップするためのプロトコルで、磁気テープドライブテープライブラリ)やサーバに接続されたハードディスクなどへデータを複製し、障害発生時に復元できるようにする。

主な接続形態は3つある。「ローカル」構成では、NASなどのバックアップ元の機器に直にテープドライブなどが接続されており、バックアップ管理システムなどからの指示に基づいて直接ファイルを伝送してバックアップを行う。

「リモート」構成では、管理システム側(のサーバなど)にテープドライブなどが接続され、LANを通じてNASからファイルを取り寄せてバックアップを行う。「3ウェイ」構成では、NAS、管理システム、テープドライブなどが接続されたバックアップサーバがすべて別の機器に分かれており、管理システムから指示に基づいてNASとバックアップサーバがファイルをやり取りする。

(2022.1.31更新)

他の用語辞典による「NDMP」の解説 (外部サイト)