SAN 【Storage Area Network】 ストレージエリアネットワーク
ハードディスクやSSD、磁気テープなどのストレージ装置と、サーバなどのコンピュータを繋ぐネットワークで、専用のプロトコル(通信規約)や機器、配線などを用いて構築される。
LANなど汎用のコンピュータネットワークとは切り離されて独立に運用されるため、LAN側の機器や回線に負荷をかけずに大規模なストレージを構築することができる。
機器間の通信にFibre Channel(ファイバーチャネル)を用い、光ファイバーやFCスイッチ、FCP(Fibre Channel Protocol)などを組み合わせて構築されるSANを「FC-SAN」、Ethernet(イーサネット)やTCP/IP、iSCSIなどを用いるものを「IP-SAN」という。
一方、LANにコンピュータと同列にストレージ装置(ファイルサーバ専用機)を繋いだものは「NAS」(Network Attached Storage:ネットワーク接続ストレージ)と呼ばれる。
FC-SAN (Fibre Channel SAN)
SANの実装方式の一つで、装置間の接続にFibre Channel(ファイバーチャネル)を用いるもの。単にSANといった場合はこちらを指すことが多い。
ネットワークにFibre Channelを採用し、装置間の接続には光ファイバーが、通信プロトコルにはFCP(Fibre Channel Protocol:ファイバーチャネルプロトコル)が、集線装置としてFCスイッチ(Fibre Channel Switch:ファイバーチャネルスイッチ)用いられる。
IP-SANに比べ性能では優るがコストが高く、Fibre Channelに精通した技術者は汎用的なネットワーク技術に比べ限られている。
IP-SAN (Internet Protocol SAN)
SANの実装方式の一つで、装置間の接続にEthernet(イーサネット)やTCP/IPなど、汎用的なネットワーク技術の一部を流用したもの。
ネットワークは通常のコンピュータネットワークと同じようにEthernet(Gigabit Ethernetや10Gigabit Ethernetなど)やネットワークスイッチ、TCP/IPを組み合わせて構築し、ストレージ装置との通信部分にiSCSIやiFCP、FCIP(Fibre Channel over IP)などのプロトコルを用いる。
FC-SANに比べ汎用的な技術や装置を用いるためコストを抑えることができ、熟練した技術者も確保しやすいが、性能では劣る。