ヘッド 【head】
概要
ヘッド(head)とは、頭、先頭、頂点、先端、代表者などの意味を持つ英単語。ITの分野では、機械の部品の終端部、先端部、対象に接する部分、などの意味でよく用いられる。インクジェットプリンタのインク射出部(プリントヘッド)や、ディスクやテープを利用した外部記憶装置(ストレージ)の駆動装置の内部で、記憶媒体に接したり至近距離に近づける先端部分(磁気ヘッドや光学ヘッドなど)のことを意味することが多い。
また、機器やソフトウェアなどの構造で、(通常は用意されている)利用者と対話的に入出力を行う表示・操作部分が存在しない場合を「ヘッドレス」(headless)ということがある。ただし、この意味でユーザーインターフェース部分を指して「ヘッド」と呼ぶことはほとんどなく、もっぱらヘッドレスという表現においてのみこのような用法が見られる。
(2019.10.8更新)