ホットスワップ 【hot swapping】 活線挿抜 / 活性交換 / active replacement / ホットプラグ

概要

ホットスワップ(hot swapping)とは、機器の電源が入り稼動状態のまま、部品やケーブルなどを装着、交換、抜去すること。また、そのような仕組みやコネクタなどの構造のこと。

ホットスワップに対応していない機器や部品では、一旦機器の電源を落としてから部品の着脱をわなければならないが、ホットスワップ対応の場合は機器を稼働させたまま部品の取り付けや取り外しをうことができる。取り付けた部品は自動的に認識され、すぐに制御可能になる。

コンピュータの場合、本体やコネクタなどのハードウェアがホットスワップに対応し、かつ、ファームウェアBIOS/UEFI)やオペレーティングシステムOS)、制御用のソフトウェアデバイスドライバなど)もホットスワップを前提とした設計や仕様になっている必要がある。

もともと、連続稼働や高い耐障害性が求められる企業向け情報システムの分野で、稼動状態のまま部品を交換したり、ケーブルを繋ぎ替えたり、故障した部品を取り外したりする必要から生まれた技術だが、近年はパソコン周辺機器を接続する標準的な通信インターフェースUSBIEEE 1394SATAPCI Expressなど)でもホットスワップ対応が当たり前となっている。

(2023.9.10更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる