ニーモニック 【mnemonic】
プロセッサは機械語(マシン語)のプログラムをひとつずつ読み込んで実行していくが、機械語の命令は番号(正確には0と1を並べたビット列)で表され、これをそのまま人間が暗記して直にプログラムを記述するのは困難である。
そこで、各命令番号に対応する短い符号を決め、これを記述することでプログラムを開発するようになった。このような命令語をニーモニックと呼び、機械語と一対一の対応関係にあるプログラミング言語を「アセンブリ言語」という。
例えば、米インテル(Intel)社の8086プロセッサにおいて、指定されたレジスタの値を指定されたメモリ番地に書き込む命令は「10001000」というビット列で表され、十進表記では「136」、16進表記では「88」となるが、これに「mov」(「移す」を意味する “move” 略したもの)というニーモニックを対応付ければ、何をする命令なのか分かりやすい。
アセンブリ言語によるプログラムはほぼそのまま機械語のプログラムに変換(アセンブル)できるため、冗長さが少なく高速に動作するプログラムを開発できるが、高水準なプログラミング言語に用意されている抽象度の高い便利な命令や構文は利用できないため習得や記述の難易度は高い。
(2019.6.18更新)
関連用語
他の辞典による解説 (外部サイト)
- ウィキペディア 「ニーモニック」
- Insider's Computer Dictionary 「ニーモニック」
- TechEyesOnline 計測関連用語集 「ニーモニック」
- Programming Place Plus 用語集 「ニーモニック」
- TechTerms.com (英語) 「Mnemonic」
- Computer Hope (英語) 「Mnemonic」
- PC.net Computer Glossary (英語) 「Mnemonic」
- WhatIs.com (英語) 「mnemonic」
- Techopedia (英語) 「Mnemonic」
- PC Magazine (英語) 「mnemonic」