読み方 : かへんちょうひきすう
可変長引数【variable arguments】可変引数/可変個引数
概要

プログラミング言語で関数やオブジェクトのメソッドを定義する際、通常は個々の引数(実引数)に対応する変数名(仮引数)やデータ型などを列挙し、あらかじめ決められた数の引数を取るよう宣言する。
可変長引数に対応した言語では、特殊な記法などを用いて呼び出し側が必要なだけ引数を渡せるよう宣言することができる。言語によっては引数のデータ型が指定できないなど何らかの制約がある場合もある。
可変長引数は事前の数を決定できない同種のデータを任意の数だけ渡したい場合に用いることが多いが、引数にそれぞれ異なる意味があり、引数の数によって動作が変わる(後半の引数を省略することができる)場合もある。
(2022.5.20更新)