AMD-V 【AMD Virtualization】 AMD SVM / AMD Secure Virtual Machine

概要

AMD-V(AMD Virtualization)とは、AMD社のマイクロプロセッサ(MPU/CPU)製品に搭載された、コンピュータの仮想化をハードウェアレベルで支援するための拡張機能。

OSは通常、コンピュータのハードウェアのすべての資源を占有して動作するが、仮想化環境ではOSやハイパーバイザーなどがCPUメモリなどの資源を論理的に分割し、それぞれにOSを動作させることができる。

旧来のCPU上で仮想化を実現するには資源の管理や割り当て、競合の防止などをすべてソフトウェアによる制御によって行わなければならず、物理環境に対して仮想化環境の処理性能が大きく劣化する原因となっていた。

AMD-Vは仮想化環境でソフトウェアを実行するための動作モードや、仮想化を支援する拡張命令群、複数のOSが互いに干渉せずにメモリページングを行うことができるネステッドページング(NPT:Nested Page Table)などの機能を提供する。

CPU内部に仮想化に対応する機能を組み込み、ハードウェア側から資源の分割や管理を支援することにより、ソフトウェアのみによる仮想化よりも大きく性能を向上させ、同時に高いセキュリティを実現することができる。

同じx86系プロセッサ向けの仮想化支援技術としては米インテル(Intel)社が自社のCPU製品に組み込んでいるIntel VT(Intel Virutualization Technology)があり、AMD-Vと仕様や利用方法は異なっているが、提供する機能自体はほとんど同じとなっている。

(2018.12.22更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。