【expression】

概要

(expression)とは、定数変数演算子関数などを一定の規則に従って組み合わせたもの。評価すると一つのが得られる。

数学では数や文字、演算記号などの組み合わせを数式(mathematical expression)というが、プログラミングでも同じように、リテラルコード中に直に記された)や変数、関数呼び出し、演算子などを組み合わせた表現のことを式という。

記された演算などを実際のを用いて実施(これを「評価」という)すると、一つのが得られる。式の持つは、リテラル変数の持つと同じように、変数代入したり、関数引数として渡したりすることができる。

言語によって式に使用できる演算子の種類や機能、優先順位(結合順位)が決まっている。多くの言語では数式と同じように加算(+)、減算(-)、乗算(*)、除算(/)の演算記号を使い、剰余やべき乗などの演算記号が用意されている言語もある。他にも、言語によって論理演算子ビット演算子条件演算子代入演算子など様々な演算子がある。

数式では乗除算は加減算に優先するといった結合順が決まっているが、プログラミングでも言語仕様によって細かな順位が決まっている。数式と同じように括弧で囲んで (x+1)*y のように優先順位を明示できるが、入れ子にする際に括弧の種類を使い分けることはせず、((x+1)*y+1)/z のように丸括弧だけで何重にも囲むのが一般的である。

一方、プログラムの構成単位のうち、手続きや命令、宣言、実行制御などをうものを「文」(statementステートメント)という。式は必ずを持つが、文はを持たない(か、持つとは限らない)。言語によっては、すべての構文が式となっている(必ずを持つ)ものや、文と式の区別が曖昧なものもある。

(2022.12.17更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる