switch文 【switch statement】

概要

switch文(switch statement)とは、多くのプログラミング言語に用意されている構文の一つで、を評価したに応じて複数の選択肢に分岐する構造を記述できるもの。

言語により仕様や構文は異なるが、例えばC言語の場合は「switch){case 値1:文1;break;case 値2:文2;break;…default:規定の文}」となっており、を評価した結果が1に一致すれば文1を、2に一致すれば文2を…とに対応する文を実行し、どれも該当しなければdefault:で指定された文を実行する。

文は{}で括って複数の文のブロックとすることもでき、default指定は省略できる。として記述できるのはコンパイル時に確定できる整数のみで、整数型以外の実行時が変化する変数などは指定できない。言語によっては一つのcaseを複数併記したり、文字列や型名(データ型の違いで分岐)などを指定できる場合もある。

Cではcaseブロック末尾のbreak文はオプションで、省略するとそのまま後続のcaseブロック実行される。このような制御を「フォールスルー」(fall through)と呼び、複数ので同じ処理をわせたり、分岐後に途中で合流するような処理を簡潔に記述できる。breakを書き忘れて意図せず起きた場合には厄介なバグとなることもあるため、C#Swiftのようにフォールスルーは明示しなければエラーとする仕様を採用した言語もある。

(2022.2.14更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる