辞書 【dictionary】 ディクショナリー

概要

辞書(dictionary)とは、数多くの語を集め、それぞれの意味や用法などを解説した文書や書籍などのこと。ITの分野では、これに類似する役割や構造を持つデータ集合などを比喩的に辞書と呼ぶことが多い。

データ構造の辞書

データ構造の一種で、あるデータと対応する別のデータを対にしたものを列挙した集合体のことを辞書という。また、そのような構造で表された具体的なデータの集合を指すこともある。

語学辞書のように、「見出し」に相当するデータと、それに対応付けられた何らかのデータや複合的なデータ集合の組を集積した構造となっており、処理系に見出しデータを指定すると、対応するデータ集合を取り出すことができる。

プログラミング言語処理系によって、同様の構造を「マップ」(map)「ハッシュ」(hash)「連想配列」(associative array)などと呼ぶこともある。ストレージを利用して永続的にデータを保存できるようにしたデータベースシステムはKVSKey-Value Store)とも呼ばれる。

日本語入力システムの辞書

日本語入力システムかな漢字変換システムIMEInput Method Editorとも呼ばれる)で用いられる、単語や熟語とその読み方の対応を列挙したデータベースやデータファイルなどのことも辞書という。

収録される語は日本語辞書に類似するが、利用者入力した読みを漢字などに変換するために用いられるものであるため、項目の見出しはひらがなの読み、対応付けられた内容は漢字やカタカナ、アルファベットなどを組み合わせた変換すべき表記となっている。

(2019.8.15更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる