NUMA 【Non-Uniform Memory Access】

概要

NUMA(Non-Uniform Memory Access)とは、複数のマイクロプロセッサ(MPU/CPU)を搭載した対称型マルチプロセッサ(SMP)構成のコンピュータで、全体で共有されているメモリへのアクセス速度がCPUメモリ領域の組み合わせ次第で均等にならないもの。

NUMA型のシステムでは、一つまたは数基のプロセッサが「ノード」(node)と呼ばれる機能単位を形成し、メインメモリRAM)はノード単位で配置される。ノード内のメモリプロセッサ群と高速な伝送路で接続される。

共有メモリ型なのでこれらのメモリはすべて統一された物理アドレス空間で管理され、どのプロセッサからどのノードにある領域へのアクセスも可能だが、同じノードにあるローカルメモリには高速にアクセスできる一方、別のノードにあるリモートメモリへアクセスするには時間がかかる。

これに対し、UMA(均一メモリアクセス)型のマルチプロセッサシステムでは、すべてのプロセッサが単一のバスを介してすべてのメモリアクセスする。すべてのプロセッサが均一な時間ですべての領域にアクセスできるが、プロセッサ数やメモリ容量が増えるとメモリバスの通信速度ボトルネックとなって性能向上を阻む問題がある。

NUMAは遠方のメモリアクセスする度に長い時間がかかってしまうが、多くのコンピュータプログラムには狭いメモリ領域に集中的にアクセスする性質(参照の局所性)があるため、各プロセッサ実行するプログラムに関連するデータをローカルメモリに集約することで性能を維持することができる。

(2020.4.24更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる