命令セット 【ISA】 Instruction Set Architecture / 命令セットアーキテクチャ

概要

命令セット(ISA)とは、あるマイクロプロセッサ(CPU/MPU)を動作させるための命令語の体系。プロセッサが直に解釈して実行できる機械語(マシン語)の仕様を定めたもの。

プロセッサに対してどのようなコードビットや番号で表される)を与えるとどのように動作するかを定めている。コンピュータプログラムは最終的に命令セットに定められたコードを順に並べた形式に変換されて実行される。

命令そのものの仕様の他に、レジスタの数や種類、割り込みや例外処理の方式、メインメモリの番地の指定の仕方(アドレッシング方式)といった、動作を定義する前提となるプロセッサ内部の基礎的な設計や仕組みなども定義される。

命令セットが同じであれば、異なる内部設計プロセッサでも同じ機械語プログラムバイナリコード)をそのまま動作させることができる。一般的には同じ製品系列のプロセッサでも世代が下るごとに命令が追加されて機能が拡張されるため、古いプロセッサ向けのコードはそのまま新しいプロセッサでも動作するが、逆はできないか困難という関係になる。

ある命令セットを実装した、マイクロプロセッサの具体的な内部構造の設計のことを「マイクロアーキテクチャ」(micro-architecture)という。同じ命令セットでも、マイクロアーキテクチャの異なるプロセッサ開発されることがあり、同じメーカー製なら「プロセッサファミリー」、異なる企業製なら「互換プロセッサ」などと呼ばれる。

(2020.1.8更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる