オブジェクト指向言語 【object-oriented language】 オブジェクト指向プログラミング言語 / object-oriented programming language

概要

オブジェクト指向言語(object-oriented language)とは、プログラミング言語のうち、互いに関連するデータの集合とそれらに対する手続き群をひとまとめにした「オブジェクト」(object)をプログラムの基本的な構成単位として扱うことができるもの。

オブジェクト指向プログラミングOOP:Object-Oriented Programming)はコンピュータプログラムの構成法の有力な一方式で、データと手続き一体化したオブジェクト群を定義していき、それらが互いに指示やデータを送り合うことにより処理を進めていく。

オブジェクト指向言語はこのような開発方式に必要な諸機能を言語仕様として備えているものを指し、オブジェクト雛形であるクラスclass)やプロトタイプ(prototype)、および内部のメソッドmethod)やプロパティproperty)を定義する構文や、オブジェクトインスタンス化メソッド呼び出し、メッセージ交換などの機能を提供する。

オブジェクトの定義にクラスを用いる言語とプロトタイプを用いる言語に分けられ、C++言語C#Javaなどは前者、JavaScriptRubyPythonは後者に分類される。

C言語拡張してオブジェクト指向性を持たせたC++Objective-CML(Meta-Language)を拡張したOCaml、Pascal拡張したObject Pascalのように、既存の言語にオブジェクト指向性を追加した言語もある。

オブジェクト指向という性質は手続き型や関数型などプログラミング言語における他のスタイルと共存することができる。オブジェクト指向手続き型言語が多いが、前述のOCamlのように関数型かつオブジェクト指向の言語などもある。

(2020.4.24更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる