読み方:ミップス
MIPS 【Million Instructions Per Second】
概要
MIPS(Million Instructions Per Second)とは、コンピュータの処理速度をあらわす単位の一つで、毎秒何百万回の命令を実行できるかを表す値。1MIPSのコンピュータは、1秒間に100万回の命令を処理できる。主にCPUの性能を反映するため、CPUの性能指標として扱われることもある。命令の体系(命令セットアーキテクチャ)の異なるプロセッサの間では、一つの命令で実行できる内容に違いがあり、同じ内容の処理を行うのに何命令要するかが異なるため、MIPSは同じ命令セットのプロセッサ(互換性のあるプロセッサ)同士でなければ比較できない。
GIPS (Giga-IPS/billion instructions per second)
コンピュータの処理速度をあらわす単位の一つで、毎秒何十億回の命令を実行できるかを表す値。1GIPSのコンピュータは、1秒間に10億回の命令を処理できる。MIPSの1000倍に相当する単位。主にマイクロプロセッサ(MPU/CPU)の性能を反映するため、プロセッサの性能指標として扱われることもある。
MIPS同様、命令の体系(命令セットアーキテクチャ)の異なるプロセッサの間では単純に比較することはできず、同種のプロセッサの製品モデルや世代による違いを比較するのに用いることが多い。
(2018.1.25更新)
CPUの用語一覧
IT関連の主な単位
その他の関連用語
試験出題履歴
基本情報技術者試験 : 【令6修7 問8】 【令6修6 問8】 【令5修12 問8】 【令5修6 問8】 【令4修7 問11】 【令4修6 問11】 【令3修12 問11】 【令3修7 問11】 【令3修6 問11】 【令3修1 問11】 【令2修1 問11】 【令1秋 問12】 【令1修7 問9】 【令1修6 問9】 【平31修1 問9】 【平30秋 問9】 【平30修6 問9】 【平30修1 問9】 【平29秋 問9】 【平29修6 問9】 【平29春 問8】 【平29修1 問9】 【平28修7 問9】 【平27秋 問9】 【平26修12 問9】 【平26秋 問9】 【平26修7 問9】 【平26修1 問9】 【平25修12 問16】 【平25秋 問9】 【平25春 問9】 【平24修12 問9】 【平24修7 問9】 【平24修1 問9】 【平23修12 問9】 【平23修7 問10】 【平23修1 問9】 【平22秋 問9】 【平21秋 問17】 【平21修7 問9】 【平21修6 問9】 【平21春 問9】