読み方 : ちょくせつアドレスしてい
直接アドレス指定【direct addressing】絶対アドレス指定/absolute addressing

CPUは機械語で記述された命令列をプログラムとして実行するが、命令の中にはメモリ上の特定の位置の内容を読み込んで処理するものがある。その場合、命令のオペランド部(アドレス部)でデータの存在するメモリアドレスを記述するが、その指定方式にはいくつかの種類があり、命令によって対応している方式が異なる。
直接アドレス指定はデータを取得する実際のメモリアドレス(有効アドレス)として、命令文の一部として記述された数値をそのままメモリ上の番地と解釈して用いる方式で、最も単純な指定方式の一つである。データのメモリ装置先頭からの位置を固定的に指し示すため、プログラムのメモリ上での配置が固定されている必要があり、現実にはあまり利用されない。
(2024.4.5更新)