I2S 【Inter-IC Sound】

概要

I2S(Inter-IC Sound)とは、デジタル音声信号を伝送する標準規格の一つ。主に電子基板上で半導体チップ(IC)間の音声データ伝送に用いられる。正しい表記は「I2S」と「2」が上付き文字になっている。

3本の信号線を利用し、ステレオ(左右2チャンネル)のPCMデータシリアル伝送する。1本は伝送クロック信号(SCK:Serial Clock)、1本は左右のチャンネルを区別する信号(WS:Word SelectあるいはLRCLK:Left-Right Clock)を伝送し、データ本体は1本の信号線(SD:Serial Data)で伝送する。規格には無いが、もう1本の信号線を併用し、IC間の動作の同期をとるためのクロック信号(MCLK:Master ClockあるいはSCLK:System Clock)を伝送することもある。

1986年に当時の蘭フィリップス(Philips)社(現在のNXP Semiconductors社)が策定した仕様で、業界標準として広く普及している。オーディオ機能を持つ電子機器などの内部で、記憶媒体からデジタルデータを読み出すデコーダICと、スピーカーなどにアナログ信号を送出するD/AコンバータDAC:Digital-Analog Converter)の間を繋ぐ用途などで標準的に用いられている。

(2021.7.21更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる