読み方 : ディーピーアイ
dpi【dots per inch】ドット毎インチ
概要

例えば300dpiのプリンタは、紙面上の1インチ幅あたりに300個、面積1平方インチあたりに9万個の微細な点を印刷することができ、100dpiの機種に比べ、長さあたりで3倍、面積あたりで9倍の密度で表現することができる。
ディスプレイなどの表示装置では、解像度の単位として幅1インチあたりの画素(ピクセル)数を表す「ppi」(pixels per inch:ピクセル毎インチ)が用いられることがあるが、表示装置ではドットとピクセルも同じであるためdpiとppiも同義である。
プリンタは印刷品質を安定させるため、コンピュータ上の一つの画素(ピクセル)を十数個のインクやトナーの微細な点(ドット)の集まりとして印刷することが多く、その際のdpi値はppi値の数倍となる。
例えば、1600dpiのプリンタが一つのピクセルを縦横4つずつ、16のドットの集まりとして表現する場合、そのピクセル密度はdpi値の1/4の400ppiとなる。イメージスキャナにはこのような事情はないため、ディスプレイなどと同じようにdpiはppiは同義である。
(2022.7.25更新)
「dpi」の関連用語
他の用語辞典による「dpi」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「Dpi」
- 大塚商会 IT用語辞典「DPI」
- 日経 xTECH Networkキーワード「DPI」
- キヤノン 写真用語集「dpi」
- Insider's Computer Dictionary「dpi」
- Fortinet サイバー用語集「DPI」
- MAU造形ファイル「dpi」
- NTT西日本 ICT用語集「DPI」
- ボクシルマガジン「DPI」
- ITパスポート用語辞典「dpi」
資格試験などの「dpi」の出題履歴
▼ ITパスポート試験
【平25春 問54】 スキャナで写真や絵などを読み込むときの解像度を表す単位はどれか。
【平24春 問84】 スキャナやプリンタの性能の一つである解像度を表す単位はどれか。
▼ 基本情報技術者試験
【令2修6 問14】 96dpiのディスプレイに12ポイントの文字をビットマップで表示したい。正方フォントの縦は何ドットになるか。ここで,1ポイントは1/72インチとする。
【平31春 問11】 96dpiのディスプレイに12ポイントの文字をビットマップで表示したい。正方フォントの縦は何ドットになるか。ここで,1ポイントは1/72インチとする。
【平29修12 問12】 96dpiのディスプレイに12ポイントの文字をビットマップで表示したい。正方フォントの縦は何ドットになるか。ここで,1ポイントは1/72インチとする。
【平26修6 問12】 96dpiのディスプレイに12ポイントの文字をビットマップで表示したい。正方フォントの縦は何ドットになるか。ここで,1ポイントは1/72インチとする。
【平24秋 問12】 96dpiのディスプレイに12ポイントの文字をビットマップで表示したい。正方フォントの縦は何ドットになるか。ここで,1ポイントは1/72インチとする。