読み方 : アイピーピー

IPP【Internet Printing Protocol】IPPSIPP over SSL/TLS

概要

IPPとは、インターネットなどのIPネットワークを通じてプリンタの制御を行うプロトコル通信手順)の一つ。IETFによってRFC 2565~2569、8010~8011として標準化された。サーバ側(プリンタ側)のデフォルトのポート番号TCPの631番。
IPPのイメージ画像

Wi-Fiイーサネットなどでネットワークに接続されたプリンタコンピュータの間で印刷データや制御情報をやり取りする方式を定めている。Webデータの伝送に用いられるHTTPを応用したもので、プリンタ側がWebサーバコンピュータ側がWebクライアントのように振る舞う。

プリンタの機種ごとに適切なデバイスドライバが必要になるが、IPで通信可能なら原理的にはIPPによる印刷を依頼することができ、インターネットや広域のVPNを経由して離れた場所にあるプリンタに印刷を行うという使い方もできる。HTTP認証によって限られた端末のみから接続を受け付けるよう設定することもできる。

信用できない通信経路を経由する場合にはWebサイトの閲覧と同じようにSSL/TLSによって通信を暗号化し、盗聴や改竄から保護することもできる。その場合はHTTPに対するHTTPSのように、「IPPS」(IPP over SSL/TLS)と呼ばれることもある。

(2021.7.9更新)

他の用語辞典による「IPP」の解説 (外部サイト)