サムネイル【thumbnail】サムネ
概要
サムネイルとは、画像などを一覧表示する際に用いられる、アイコン大に縮小された画像。原義は「親指の爪」。画像の選択画面などで用いられる。

画像や動画、Webサイトなど何らかの対象を画面上で一覧表示して選択する場合に、視認性を高めるために個々の対象の内容を表す小さなサムネイル画像を作成し、名前などと合わせて表示することがある。
元のサイズのままでは大きすぎて一覧性が悪くなる場合によく用いられるが、Webサイトやネットサービスなどでは全体が表示されるまでの時間を短縮してすぐに一覧できるよう、データ量を削減する意味もある。
画像の場合は縮小された画像そのものをサムネイルとする場合が多いが、動画の場合は最も長く表示される場面を静止画に写し取ったキャプチャ画像や制作者が用意したサムネイル用の画像を用いることが多い。WebサイトやWebページの場合はWebブラウザに表示した状態のスクリーンショット画像がよく用いられる。
(2020.5.13更新)
「サムネイル」の関連用語
他の用語辞典による「サムネイル」の解説 (外部サイト)
- ウィキペディア「サムネイル」
- キヤノン 写真用語集「サムネイル」
- バンフー 印刷用語集「サムネイル」
- ITパスポート用語辞典「サムネイル」
- TechTerms.com (英語)「Thumbnail」
- PC.net Computer Glossary (英語)「Thumbnail」
- WhatIs.com (英語)「thumbnail」
- Techopedia (英語)「Thumbnail」
- PC Magazine (英語)「thumbnail」
資格試験などの「サムネイル」の出題履歴
▼ ITパスポート試験
【令7 問79】 サムネイルの説明として,適切なものはどれか。