読み方 : エイチディープラス

HD+【WXGA++】1600×900/Wide XGA++

概要

HD+とは、画面や画像、動画などの表示・構成画素数の通称の一つで、1600×900ピクセルのこと。画素数は144万ピクセルアスペクト比縦横比)は16:9。
HD+のイメージ画像

動画の「HD」(High Definition)画質とされる仕様の画素数の下限が概ね1280×720ピクセルであり、これより縦横に25%大きなサイズであるためこのように呼ばれる。さらに画素数を拡大した1920×1080を「フルHD」(Full High Definition)と呼ぶ。

また、WXGA型(1280×768、1280×800、1366×768のいずれか)およびWXGA+型(1440×900)を基準に、これらを少し広げたサイズであるという意味で「WXGA++」という呼称も用いられる。液晶ディスプレイノートパソコンの液晶画面などで採用例があり、動画データなどのサイズとしてはほとんど用いられていない。

(2020.5.7更新)

他の用語辞典による「HD+」の解説 (外部サイト)