読み方 : よんケーかいぞうど
4K解像度【4K2K】4Kテレビ/4Kディスプレイ

現在よく知られる具体的な画素数の規格は二つあり、映画などの映像に用いられる横4096×縦2160ピクセルの大きさを「DCI 4K」、デジタルテレビ放送などで用いられる横3840×縦2160ピクセルを「4K UHD」(Ultra-HD)あるいは「4K UHDTV」という。
フルHD(1920×1080)など2K(幅2000ピクセル前後)解像度の縦横をそれぞれ2倍、画素数で4倍に拡張したもので、2010年代前半からコンピュータ用ディスプレイやテレビ受像機に4K解像度対応の機種が現れ始めた。日本では一部の衛星放送などで2014年に試験放送が開始され、2018年末に主要BS局が本放送を開始した。
(2019.5.17更新)