色温度 【color temperature】

概要

色温度(color temperature)とは、発光体の光の色を数値で表した指標の一つで、その色を発する黒体の温度のこと。単位は絶対温度の単位である「K」(ケルビン)を用いる。人の目に映る様々な(物体に反射した)光の色を表すものではなく、太陽や照明のような光源の色味を表す指標として使われる。

どのような物体も温度を上げていくと様々に色が変化するが、どのような光も反射しない完全な黒体を想定し、これを熱してある色の光を発したときの温度を、その光の色温度とする。2000K以下の低温では赤から橙、2000~5000Kにかけては橙から黄色、5000~7000Kが概ね白色、それ以上は次第に青みがかっていき、16000K以上で青に変化していく。

太陽光は5000~6000K程度、朝日や夕日は2000K前後、晴天の青空の色は12000K程度と言われる。放送機器の技術標準により日本のテレビ受像機は9300K、アメリカでは6500Kを基準に製造されており、パソコン用のディスプレイ装置もこのいずれかを標準に設定していることが多い。蛍光灯の「電球色」は3000K、「白色」は4200K、「昼光色」は6500Kを基準に製造されている。

ホワイトバランス

カメラで写真や映像を撮影すると、その場所を照らしている光源の色温度次第で全体的に青みがかったり(晴天の日陰など)、逆にうっすら黄色やオレンジ色(白熱電球で照らされた室内など)に映ることがある。これを補正して、白色がなるべく白色に映るよう色味を調整する機能を「ホワイトバランス」という。

(2024.1.12更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる