通信 【telecommunication】 テレコミュニケーション
概要
通信(telecommunication)とは、生身で直接やり取りできない離れた場所にいる人間同士が、何らかの手段を用いて情報を伝達すること。現代では電気通信の意味で用いられることが多い。声やジェスチャーなどで直に情報を伝達することができないくらい離れた場所にいる者の間で、何らかの媒体や器具、機械、物理現象、集団的な活動などを媒介として情報を伝える行為を指す。
古くから狼煙や手紙、手旗信号、腕木通信、伝書鳩、短距離の中継拠点間で光(火)や音、声をリレーしていく伝達システムなどが用いられ、分野や文脈によっては現在でも手紙(郵便)などを広義の通信に含める場合がある。
19世紀に電信や電話、無線が相次いで発明されると、電気や電波、光などを専用の機器(通信機器)間で発信・受信して信号を伝送する「電気通信」のことを通信と呼ぶのが一般的になった。現代ではコンピュータなどの情報機器を網状に相互に結んだインターネットなどの通信ネットワークが広く普及している。
電気通信は通信線路に信号を流す有線通信と、空間に電磁波を発する無線通信に分かれる。有線通信は金属線に電気を流す狭義の電気通信と、ガラスやプラスチックでできた光ファイバーにレーザー光を照射する光通信に分かれる。無線通信は使用する電磁波の種類(周波数)により電波通信、赤外線通信、(空間に光線を照射する)可視光通信などに分かれる。
なお、テレビやラジオなどの「放送」(broadcasting)も技術的な背景は電気通信と共通しており、一対多かつ片方向の特殊な通信とみなすことがあるが、文脈によっては一対一あるいは双方向に伝送可能な他の通信方式と区別して「通信と放送」のように並列に並べる場合もある。
(2022.3.16更新)