UNI 【User-Network Interface】 ユーザー網インターフェース
概要
UNI(User-Network Interface)とは、通信サービスを提供する公衆通信網で、通信事業者の設備と加入者側設備の接続点(境界面)のこと。また、その端子形状や信号形式、通信方式などを定めたインターフェース仕様のこと。加入者宅内に設置される機器やその端子などがUNIとなることが多く、ここを境に屋外側は通信事業者の設備、宅内側は加入者の設備となる。UNIは故障やトラブルが発生した際の責任分界点でもある。どの機器や端子をUNIとするかや、UNIの仕様などは通信技術の種類や通信サービスよって異なり、それぞれ標準規格や各事業者の契約条件などで定められる。
NNI (Network-Network Interface)
公衆通信網において、異なる事業者の通信ネットワーク間や、異なる方式のネットワーク間の境界面のことは「NNI」(Network-Network Interface/網間インターフェース)という。
通信事業者のある特定の通信方式の内部ネットワークと、自社の別の方式のネットワークや他社ネットワークなどとの相互接続点(POI)における接続方式や通信規約などを指す。
例えば、NTT東日本やNTT西日本のNGNであれば、相手方(西・東)やKDDIなど他社のNGN、インターネットサービスプロバイダ(ISP)のネットワーク、自社や他社の加入電話網(PSTN)などとの接続インターフェースがNNIとなる。
(2020.7.27更新)