SONET/SDH 【Synchronous Optical Network/Synchronous Digital Hierarchy】 同期デジタルハイアラーキ

概要

SONET/SDH(Synchronous Optical Network/Synchronous Digital Hierarchy)とは、光ファイバーを用いた高速デジタル通信方式の伝送規格の一つ。多数の伝送路を束ねて大容量の光回線でまとめて伝送する方式を定めている。SONETが標準化された規格がSDHで、両者は微妙に異なるもののほぼ同じ仕様で構成される。

SDHではSTMSynchronous Transport Module)と呼ばれる伝送速度ビットレート)の単位を用いて伝送路を多重化する。基本となるのは155.52Mbpsの「STM-1」で、これにはISDN回線Bチャネルに相当する64kbps回線を2016本多重化できる。

STM-1を4のべき乗に相当する数だけ束ねて上位の回線を構成することができ、STM-1を4本多重化したSTM-4(622.08Mbps)、16本束ねたSTM-16(2488.32Mbps)、64本束ねたSTM-64(9953.28Mbps)、256本束ねたSTM-256(39813.12Mbps)などが定義されている。

一方、SDHの元になったSONETでは、STM-1の3分の1に当たる「OC-1」(51.84Mbps)を基本としており、これには64kbps回線を672本多重化できる。STM-4にあたる仕様はOC-12、STM-16にあたる仕様はOC-48、STM-64にあたる仕様はOC-192となる。

SONETは米ベルコア(Bellcore)社(現Telcordia社)が開発し、ANSI米国国家規格協会)が標準規格として採用した。SONET仕様をわずかに拡張したものがETSI(欧州電気通信標準化機構)によって標準化され、ITU-T国際電気通信連合)によって国際標準として採用された。主に北米ではSONETが、欧州ではSDHが用いられた。

(2021.6.4更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる