TDM 【Time Division Multiplexing】 時分割多重化

概要

TDM(Time Division Multiplexing)とは、一つの伝送路に複数の信号をまとめ、同時に伝送できるようにする多重化技術の一つで、短時間ごとに伝送する信号を切り替える方式。

デジタル信号の多重化などで用いられる方式で、伝送路の利用権を極めて短い時間ごとに均等に分割して複数の信号に順番に割り当てる。この区切られた単位時間のことを「タイムスロット」(time slot)ということがある。

TDMを用いて複数の通信主体による通信多重化し、同一の伝送路を共用できるようにすることを「時分割多元接続」(TDMATime Division Multiple Access)という。例えば、携帯電話の通信方式の中には、基地局が周囲の端末と同じ周波数を短時間ごとに切り替えて同時に交信するものがある。

また、TDMと同じように一つの伝送路の通信時間を短い単位で区切り、送信と受信を交互に切り替えて双方向通信う方式を「時分割複信」(TDDTime Division Duplex)という。混信を防ぐために送信と受信の間に短時間の無通信時間を挟む必要があり、これを「ガードインターバル」(guard interval)という。

(2022.11.14更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事を参照している文書など (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる