読み方 : エスディーエムエー
SDMA【Spatial Division Multiple Access】空間分割多元接続空間分割多重アクセス

主に無線通信について用いられる方式で、複数のアンテナの指向性や位相のズレを利用して、各アンテナがそれぞれ異なる方向にある端末とのみ通信することにより、同一時刻に同一周波数を用いて複数の端末と通信することができる。
多重度がアンテナの本数に制約されるものの、どの端末もその周波数を独占して通信しているのと変わらない状態となるため、時分割(TDMA)や周波数分割(FDMA)など他の多元接続方式に比べ周波数の利用効率は極めて高くなる。
かつてはPHSなどがアダプティブアレイアンテナを用いたSDMAを利用していたが、現在では基地局も端末も複数のアンテナを同時に使用して信号を送信する「MIMO」(Multiple Input Multiple Output)技術によりSDMAが実現されている。MIMOによるSDMAは「MU-MIMO」(マルチユーザーMIMO)とも呼ばれ、Wi-Fiや4G/5G移動体通信などに広く応用されている。
(2023.2.20更新)