OFDM 【Orthogonal Frequency Division Multiplexing】 直交波周波数分割多重

概要

OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)とは、デジタル変調方式の一つで、隣り合う周波数の搬送波同士の位相を互いに直交させて周波数帯域の一部を重なり合わせ、高密度な周波数分割う手法。

FDM周波数分割多重)の一種で、ある周波数帯域内に複数の異なる周波数搬送波サブキャリア)を形成し、それらを同時に送受信することで多重化う。サブキャリア内ではQAM直交振幅変調)などの方式で信号を変調する。

単純な周波数分割と異なり、隣り合う搬送波同士の位相を90度ずらすことで直交させ、どのサブキャリアの中心周波数でも両隣のサブキャリアの信号強度が0になるよう調整する。これによりサブキャリア間で周波数帯域を重ね合わせることができ、高密度に周波数を利用することができる。

有線の電気通信にも無線通信にも応用され、有線では一部のxDSL技術や電力線通信PLC)などで、無線では一部の無線LANWi-Fi)規格やデジタルテレビ(ISDB-Tなど)、3G以降の携帯電話LTEなど)で用いられている。

(2018.4.19更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事を参照している文書など (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる