WEPキー 【WEP key】

概要

WEPキー(WEP key)とは、無線LAN(Wi-Fi)の通信を暗号化するWEP規格で、暗号化および復号に用いられる暗号鍵。端末とアクセスポイントの双方が同じキーを設定している必要がある。

WEPWired Equivalent Privacy)は1999年にIEEE 802.11標準の一部として策定された無線LAN通信の暗号化を行う規格で、アクセスポイントと端末の間で共通鍵暗号によるデータの暗号化を行い、無線信号を傍受しても送受信しているデータを盗み見ることができないようにする。

初期のWEP-4040-bit WEP)は暗号鍵の長さ(鍵長)が64ビットで、利用者が任意に定めた40ビットに初期化ベクトル(IV:Initialization Vector)と呼ばれる24ビットのランダムな符号を追加する。利用者は半角英数字5文字あるいは16進数表記10桁のWEPキーを設定する。

より安全なWEP-104(104-bit WEP)は鍵長128ビットで、利用者が入力する104ビットに24ビットのIVを追加する。利用者は半角英数字13文字あるいは16進数表記26桁のWEPキーを設定する。WEPは現在では安全ではないことが分かっており、WPAWPA2WPA3などの、より新しいWi-Fi通信保護の規格を用いるべきとされる。

(2023.12.8更新)

Wi-Fiの用語一覧