BSSID 【Basic Service Set Identifier】

概要

BSSID(Basic Service Set Identifier)とは、無線LAN(Wi-Fi)における無線アクセスポイント(AP)および無線ネットワークの識別子の一つで、48ビットの値。通常はアクセスポイントMACアドレスをそのまま用いる。

無線LANインフラストラクチャモード(APを介して端末間を繋ぐ通信モード)では、一台のAPと配下の端末で構成される最も単純なネットワークをBSS(Basic Service Set)と呼び、その識別名としてBSSIDを用いる。

一方、複数のAPを一つのネットワークとして一体的に運用することができるESSExtended Service Set)では、管理者がネットワークに32バイトまでの任意の名称を付けて識別名とすることができ、これをESSIDという。両者を合わせてSSIDというが、現在では単にSSIDといった場合はESSIDを指すことが多い。

(2018.6.6更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)