最適化 【オプティマイズ】 optimize / オプティマイゼーション / optimization
概要
最適化(オプティマイズ)とは、対象の実質は維持したまま、設定や内部の構造などを調整し、より好ましい状態に組み替えること。基準となる値を決め、その値が最も望ましい状態(最大値や最小値など)となるように調整する。例えば、コンピュータプログラムの場合、同じ機能のプログラムであれば「より高速に」「より小さいメモリ占有量で」動作する方が望ましい。このような効率のよいプログラムを作成するために、一通りの機能が実装された後に、仕様を変えずに細かな見直しを行うのが最適化である。
人間が読み書きできるソースコードを解釈し、コンピュータに適した形式(機械語コードなど)に翻訳するコンパイラやインタプリタなどのソフトウェアは、より効率的なコードを生成するために、自動的に最適化を行う「オプティマイザ」(optimizer)機能を内蔵している場合がある。
数理最適化
コンピュータ科学の分野では、ある関数を特定の条件下で最大あるいは最小とする解を求める問題を「最適化問題」という。現実の問題には数式を解析的に解くことができない問題がたくさんあり、コンピュータによって計算を繰り返して最適な入力値を探索する手法が広く応用されている。
マーケティングにおける最適化
Webマーケティングなどの分野では、広告やWebサイトなどの制作物を目的に照らして最も効果が高まるよう編集する工程を最適化ということがある。例えば、Web検索エンジンで特定のキーワードを検索した際に上位にリストされるようWebサイトを編集することを「サーチエンジン最適化」(SEO:Search Engine Optimization)という。
(2024.3.9更新)