カーソル 【cursor】

概要

カーソル(cursor)とは、コンピュータの操作画面で、現在の入力位置を指し示す小さな図形や記号のこと。転じて、画面上の現在位置だけでなく、システム内で現在の操作対象を指し示す値や変数などのこともこのように呼ぶことがある。
カーソルのイメージ画像

文字ベースの表示・操作画面(CUI:Character User Interface)では、利用者が入力した文字が出現する位置を表す特殊な図形文字などのことをカーソルという。システムによってはキャレットcaret)、キーボードカーソル、テキストカーソルなどと呼ばれることもある。

下線縦棒、全体が塗りつぶされた縦長の長方形などが用いられることが多く、単なる記号ではなくカーソルであることを示すため点滅などの装飾が行われることもある。挿入モードと上書きモードなど、キー入力の動作の違いにより形状が変化する場合もある。

グラフィック表示を多用した操作画面(GUI:Graphical User Interface)の場合には、マウスなどのポインティングデバイス(位置入力装置)が画面上で指し示している現在位置に矢印や手などを模した小さなアイコンが表示され、これをカーソルという。マウスポインタmouse pointer)とも呼ばれる。GUI画面でもスマートフォンのようにタッチ操作が前提の場合はカーソルは表示されない。

“cursor” の原義は計算尺の目盛りを合わせるのに用いる可動部品のことで、尺の目盛りの中からカーソルの指し示す値を読み取って計算結果を得た。これになぞらえ、コンピュータ上で現在地を指し示す記号をカーソルと呼ぶようになった。

(2019.6.17更新)

他の用語辞典による「カーソル」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「カーソル」の出題履歴

▼ 基本情報技術者試験
令6修6 問20】 埋込みSQLにおいて,問合せによって得られた導出表を1行ずつ親プログラムに引き渡す操作がある。この操作と関係の深い字句はどれか。
令5修6 問20】 埋込みSQLにおいて,問合せによって得られた導出表を1行ずつ親プログラムに引き渡す操作がある。この操作と関係の深い字句はどれか。
令4修1 問26】 埋込みSQLにおいて,問合せによって得られた導出表を1行ずつ親プログラムに引き渡す操作がある。この操作と関係の深い字句はどれか。
平30春 問28】 次の埋込みSQLを用いたプログラムの一部において,Xは何を表す名前か。EXEC SQL OPEN X; EXEC SQL FETCH X INTO :NAME,:DEPT,:SALARY; EXEC SQL UPDATE 従業員      SET 給与 = 給与 * 1.1      WHERE CURRENT OF X;EXEC SQL CLOSE X;。