トレース 【trace】
概要
トレース(trace)とは、跡(をつける)、形跡、証拠、小道、なぞる、たどる、追跡する、などの意味を持つ英単語。主に「順にたどって調べる」という意味と、「そっくりに写し取る」という意味で用いられることが多い。プログラムのトレース
プログラミングやソフトウェア開発の分野では、実行するとエラーや誤った結果を生じるコンピュータプログラムのどこに問題があるか突き止めるために、命令の実行を順番にたどって各段階の状態・状況を確認する作業をトレースという。
プログラムの欠陥箇所を探し出して修正する「デバッグ」(debug)工程における最も一般的で有力な手法の一つである。プログラム中に状態を出力するコードを挿入したり、デバッガのステップ実行機能など専用の支援ツールを用いて行うことが多い。
トレース作画
絵や図を描く手法の一つで、お手本となる絵や図、写真などに薄い紙を重ねて下から光を当てるなどして透かし、輪郭線などをなぞってそっくり書き写すこと(および、そのような方法で書き写したもの)をトレースという。
紙面を背後から蛍光灯などで照らすことができる「トレース台」や、背景が透けて見える半透明の「トレーシングペーパー」などを用いて行う。この用法では「トレス」という表記もよく見られる。コンピュータ上ではペイントソフトのレイヤー機能などを用いて行うことができる。
また、転じて、文章や音楽、発言、思想などについても、特定の誰かとそっくりなことを指してトレースということがある。多くの場合、受け売り、ものまね、引き写しといった否定的なニュアンスで用いられる。
トレーサビリティ
産業分野では、モノの移動や加工などの履歴を個体ごとに時系列に記録し、問題が発生した際などにこれを参照して来歴をたどることをトレースということがある。そのように後から検証が可能な状態のことを「トレーサビリティ」(traceability、追跡可能性)という。
(2024.1.24更新)