macOS 【Mac OS X】

概要

macOS(Mac OS X)とは、米アップル(Apple)社がパーソナルコンピュータMac」シリーズ向けに提供しているオペレーティングシステム(OS)製品。コンピュータの各種装置の制御やストレージ(外部記憶装置)の管理をい、同機上で使用される様々なアプリケーションソフトの実行基盤となる。

旧世紀のMac OSから基本設計が刷新され、中核部分(カーネル)に業務用コンピュータなどで使われてきたUNIX系OSの技術(NeXT社買収により獲得したOPENSTEP由来のもの)が取り込まれ、動作の安定性、堅牢性が大幅に向上した。

Mac OS時代から定評のある洗練された表示・操作感(ユーザーインターフェース)などは引き継がれ、iTunesiCloudを通じて同社のiOSデバイスiPhone/iPadなど)との緊密な連携が可能となっている。初期には旧Mac OS向けのソフトウェアをそのまま動作させる「Classic」環境を内蔵し、旧システム利用者の円滑な移行を促した。

当初はCPUマイクロプロセッサ)に米モトローラ(Motorola)社(当時)や米IBM社などと共同開発した「PowerPC」を搭載したMac製品(Power Macシリーズや初期のiMac等)向けに設計されていたが、2005年にMacシリーズのCPUを米インテルIntel)社のx86系製品に切り替える大幅な仕様変更(いわゆる「Intel Mac」への移行)がわれ、macOSも同年のバージョン10.4(Tiger)からIntel CPU向けに切り替えられた。

2020年の「macOS Big Sur 11」では再び対象CPUの切り替えがわれ、「Apple M1」などApple社自社開発のCPU製品(Appleシリコン)が主な動作環境となった。Appleシリコンは英アーム(ARM)社の命令セットに基づいて設計されており、IntelCPU向けのソフトウェアは動作しないが、移行措置として従来のソフトウェアの大半がAppleシリコン上で動作する変換機能を内蔵している。

主な付属ソフトウェア

OS標準の機能として、ファイルマネージャストレージ管理ソフト)の「Finderファインダー」、ランチャタスクバーの「Dockドック」、ウィジェット動作環境の「Dashboardダッシュボード」、UNIXシェルコマンドライン)の「Terminal」(日本語版は「ターミナル」)、操作を自動化するスクリプト実行環境の「AppleScriptアップルスクリプト」および「Automatorオートメーター」、バックアップツールの「Time Machineタイムマシン」、ファイル暗号化して保護する「FileVaultファイルヴォールト」などがある。

また、標準で導入済みのアプリケーションとして、WebブラウザSafariサファリ」、電子メールクライアントの「Mail」(日本語版は「メール」)、動画や音声を再生する「QuickTime Playerクイックタイムプレーヤー」、テキストエディタの「TextEditテキストエディット」、語学辞書などが引ける「Dictionary」(日本語版は「辞書」)、カレンダー・スケジュール管理の「iCalアイキャル」、グラフ計算機Grapherグラファー」、写真(画像)の閲覧・管理をう「iPhotoアイフォト」、画面にメモ書きを残せる「Stickiesスティッキーズ」などがある。

Mac OS時代には他社システムとの連携などはあまり考慮されなかったが、macOSにはWindowsファイル共有サービスSMB/CIFS)へ接続する機能が内蔵されたり、同社製の追加ソフトBoot Camp)によりWindowsと切り替えて起動できるようになるなどの変化が見られる。

また、macOS自身の基盤部分がUNIX系OSに由来することもあり、Linuxなど他のUNIX系OS向けのソフトウェアの導入や利用、あるいはこれらのシステムへの接続や連携が容易である。UNIX系が主流のサーバ向けソフトウェア開発環境などとしても人気が高まっている。

バージョン番号と愛称

バージョン名称発表

Mac OS X 10.0

Cheetahチーター

2000年9月

Mac OS X 10.1

Pumaピューマ

2001年9月

Mac OS X 10.2

Jaguarジャガー

2002年8月

Mac OS X 10.3

Pantherパンサー

2003年10月

Mac OS X 10.4

Tigerタイガー

2005年4月

Mac OS X 10.5

Leopardレパード

2007年10月

Mac OS X 10.6

Snow Leopardスノーレパード

2009年8月

Mac OS X 10.7

Lionライオン

2010年10月

Mac OS X 10.8

Mountain Lionマウンテンライオン

2012年2月

Mac OS X 10.9

Mavericksマーベリックス

2013年6月

Mac OS X 10.10

Yosemiteヨセミテ

2014年6月

Mac OS X 10.11

El Capitanエルキャピタン

2015年6月

macOS 10.12

Sierraシエラ

2016年6月

macOS 10.13

High Sierraハイシエラ

2017年6月

macOS 10.14

Mojaveモハベ

2018年9月

macOS 10.15

Catalinaカタリナ

2019年6月

macOS 11

Big Surビッグサー

2020年6月

macOS 12

Montereyモンテレー

2021年6月

macOS 13

Venturaベンチュラ

2022年6月

macOS 14

Sonomaソノマ

2023年6月

macOS 15

Sequoiaセコイア

2024年6月

最初のバージョン「Mac OS X 10.0」は2001年に発売された。「X」はローマ数字の10を意味し、旧Mac OSの最終版であるバージョン9の後継でありながら、技術的にはまったく刷新されて新しく生まれ変わったという二重の意味が込められている。バージョン番号も「10.0」から始まり、「10.1」「10.2」と小数点以下の部分がMac OS Xとしての番号を表している。

10.0は “Cheetah” (チーター)、10.1は “Puma” (ピューマ)、10.2は “Jaguar” (ジャガー)といったように各バージョンにネコ科の動物名を表す開発コード名が付けられ、これがそのまま各製品の愛称としても広まった。10.9の “Mavericks” (マーベリックス)からはネコ科動物に代わって同社の所在するカリフォルニア州の地名が付けられている。

名称の変遷

もともと同社はMacシリーズのパーソナルコンピュータが事業の中核だったが、2000年代半ば以降はiPodiPhone、iPadなどiOSを搭載した携帯端末が爆発的に普及し、事業の中心がそちらへ移った。これを反映して2012年のバージョン10.8 “Mountain Lion” からは正式な製品名称が「OS X」に変更された。

さらに、2016年のバージョン10.12 “Sierra” からは、「iOS」(iPhone向け)、「iPadOS」(iPad向け)、「watchOS」(Apple Watch向け)、「tvOS」(Apple TV向け)など他製品向けOSの名称に揃えて「macOS」に変更された。これらは純粋にブランド戦略上の改称であり、旧Mac OSからMac OS Xのような技術的に大きな再編がわれたわけではない。

(2024.6.14更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる