ノーコードプラットフォーム【NCDP】No-Code Development Platform
別名 :ノーコード開発プラットフォーム/ノーコード開発ツール/ノーコードフレームワーク
概要

一般的なソフトウェア開発では、仕様や設計を元に開発者がプログラミング言語を用いてソースコードを記述し、実行や配布が可能な形式に変換して利用者に提供する。開発ツールはコード記述やコンパイル、ビルド、デバッグといった一連の過程を実行あるいは補助することが中心となる。
一方、ノーコードプラットフォームはグラフィック表示・操作(GUI:Graphical User Interface)を用いた編集画面を中心に、画面上で操作要素や処理対象を配置したり繋ぎ合わせたりしてプログラムの挙動を決めていく。表示画面の設計も実際の画面を見ながら構成することができる。
プログラミングなどに習熟していない従業員でも扱うことができ、業務現場のニーズに即して迅速に低コストで特定目的・用途のソフトウェアを開発・導入できる利点がある。利用者が自ら開発するケースが多いことを踏まえ、多くの製品は開発環境と実行環境が統合されており、機能追加や修正も現場で対応することができる。
製品の提供方法として、Windowsなど特定のプラットフォーム上で開発・実行できるスタンドアローン型の製品のほか、開発元の運営するクラウドサービス上で提供される「aPaaS」(Application Platform as a Service:サービスとしてのアプリケーションプラットフォーム)型の製品もある。利用者はWebブラウザなどを通じてサービスにアクセスし、システムの開発と利用を行う。
(2023.6.28更新)