As-Is

概要

As-Isとは、そのままで、現状どおり、などの意味を持つ英熟語。ITシステムや業務、事業の状況などについて、「現状」「現況」などを指す用語としてよく用いられる。

ITの分野では、システム開発の初期段階などで、現在のシステムの仕様や運用状況、業務の流れなどの「現在の姿」を調べて整理したものをAs-Isモデルという。これに対し、これから構築するシステムや導入後の業務の流れなどの「あるべき姿」「目指す状態」のことはTo-Beトゥービーモデルと呼ばれる。

システムの導入や更新を企画する際には、いきなりTo-Beを考えるのではなく、現状分析をしっかりいAs-Isを明確にするべきとされる。これにより、現状の課題や改善すべき点が明確になり、地に足の付いた有意義な目標を立てやすくなるとされる。

ギャップ分析

一般のビジネス分野でも、業務改善や経営改革などの際に、事業や業務の現状を調査してまとめたものをAs-Isと呼ぶことがある。目指す状態としてTo-Beモデルを策定し、両者の差や違いを分析してこれを埋めるための方策を検討する手法を「ギャップ分析」(gap analysis)という。

(2023.3.19更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる