標準タスク法 【標準値法】

概要

標準タスク法(標準値法)とは、情報システム開発ソフトウェア開発などのコストや工数を見積もる手法の一つで、全体を細かな作業工程に分解し、それぞれの標準工数を足し合わせて全体の工数を見積もる方式。

開発工程を細かな標準的な作業(標準タスク)の組み合わせに分解し、各作業の複雑度や規模に応じてあらかじめ設定された標準的な工数を合計して見積りとする。

標準的な工数は、例えば複雑度を単純・普通・複雑の3通り、規模を小・中・大の3通りに分類し、それぞれを縦軸と横軸とする9マスの表(テーブル/マトリクス)を作成して設定する。

各マスについて過去の自社の事例などから「単純・小規模なら1人日」「複雑・大規模なら5人日」といったように工数を設定していき、各作業をこの表に当てはめて工数を導き出す。

(2020.3.29更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる