読み方 : ディーエフディー

DFD 【Data Flow Diagram】 データフロー図 / 機能情報関連図 / データフローダイアグラム

概要

DFD(Data Flow Diagram)とは、情報システムの設計などで作成される図の一つで、要素間のデータの流れを表した図。データがどこで発生し、どこからどこへ運ばれ、どこへ出力・保管されるのかを図示することができる。

解説 システムが扱うデータの流れを整理するための図法で、対象となるシステムと利用者や外部のシステムなどのデータの流れを図示する場合と、システム内の構成要素(データストアやプロセスなど)間の流れを図示する場合がある。

データは発生源から様々な処理(プロセス)を経て出力先へ収まる。一つの図にあまり多くの要素を図示すべきではないとされ、。全体的で抽象的なレベルから作図し、段階的に詳細化した図を描いていくという手法が用いられることが多い。

DFDでは、データの保管や取り出しを行う「データストア」を平行な上下二本線で、データを処理するソフトウェアなどの「プロセス」を丸で、データの発生源や出力先である「外部実体」(ターミネータ)を長方形あるいは楕円で示す。これらの要素の間をデータの流れ(フロー)を表す矢印で結んでいく。

プロセスには入力と出力を表す「フロー」がそれぞれ一つ以上必要で、データストアや外部実体は入力または出力のいずれか一方のフローが必要となる。また、各フローの一方の端は必ずプロセスでなければならない。

(2024.1.11更新)

他の用語辞典による「DFD」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「DFD」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
令4 問25】 a〜dのうち、業務プロセスの改善に当たり、業務プロセスを表記するために用いられる図表だけを全て挙げたものはどれか。a DFDb アクティビティ図c パレート図d レーダチャート。
令2秋 問11】 あるレストランでは、受付時に来店した客の名前を来店客リストに記入し、座席案内時に来店客リストと空席状況の両方を参照している。
令1秋 問9】 DFDにおいて、データフローや処理(機能)以外に記述されるものだけを全て挙げたものはどれか。a データの処理に要する時間b データの蓄積場所c データの発生源や出力先。
平30春 問5】 DFDの記述例として、適切なものはどれか。
平29春 問14】 DFDの表記に関する記述として、最も適切なものはどれか。
平27秋 問8】 図のDFDで示された業務Aに関する、次の記述中のaに入れる字句として、適切なものはどれか。ここで、データストアBの具体的な名称は記載していない。
平27春 問25】 次の業務プロセスをDFDで表現したものはどれか。〔業務プロセス〕1. 日々の業務において社内各部で発生した伝票を経理担当者が伝票つづりにファイリングする。
平26春 問15】 対象業務の処理過程と情報の流れを表すために用いられる図表はどれか。
平24秋 問2】 業務プロセスのモデリングに用いられるDFDの記述例として、適切なものはどれか。
平24春 問6】 プロセス間で受け渡されるデータの流れの視点から、業務やシステムを分析するために用いるモデリング手法はどれか。
平23秋 問3】 業務分析を行うときに、DFDを用いて検討するのに適しているものはどれか。
平23春 問28】 現行の業務プロセスを、業務で扱うデータの流れや機能でとらえる手法はどれか。
平22秋 問31】 業務をモデル化する際のモデリング手法の適切な組合せはどれか。
業務プロセスモデルデータモデル
DFDE-R図
DFDPERT
E-R図DFD
E-R図PERT
平22春 問14】 業務プロセスの分析時に作成するDFDの説明として、適切なものはどれか。

▼ 基本情報技術者試験
令6修1 問34】 構造化分析法で用いられるDFDの例である。図中の “○” が表しているものはどれか。
令2修1 問45】 次の図の作成に用いられている表記法はどれか。
令1秋 問45】 図は,構造化分析法で用いられるDFDの例である。図中の “○” が表しているものはどれか。
平29修1 問46】 構造化分析法で用いられるDFDの例である。図中の “○” が表しているものはどれか。
平26修1 問46】 次の図で用いられている表記法はどれか。
平25修12 問46】 次のDFDで,記号A1が表すものはどれか。
平25修12 問46】 次のDFDで,記号A1が表すものはどれか。
平25修6 問47】 構造化分析法で用いられるDFDの例である。図中の “○” が表しているものはどれか。
平24修1 問46】 構造化分析法で用いられるDFDの例である。図中の “○” が表しているものはどれか。
平23修12 問46】 次の図で用いられている表記法はどれか。
平23修7 問47】 図に示す売上管理システムのDFDの中で,Aに該当する項目として,適切なものはどれか。
平22秋 問45】 DFDの表記方法として,適切なものはどれか。
平22修7 問47】 DFDの説明はどれか。
平22春 問45】 構造化分析法で用いられるDFDの例である。図中の “○” が表しているものはどれか。
平22修1 問46】 次の図で用いられている表記法はどれか。
平21修6 問44】 プロセスモデルの表現にDFDが使用される。DFD要素でないものはどれか。