COCOMO 【COnstructive COst MOdel】

概要

COCOMO(COnstructive COst MOdel)とは、ソフトウェア開発プロジェクトにかかる工数や期間などを見積もる手法の一つ。1981年にTRW社のバリー・ボーム(Barry W. Boehm)氏が提唱したもので、過去のソフトウェア開発プロジェクトから得られたデータを元に構築された統計的なモデルである。

COCOMOでは、開発するプログラムの想定ソースコード行数を元に、プログラマの習熟度や再利用できるソフトウェアの量などの様々な要因から開発規模を見積もり、これに十数個の補正係数(「コストドライバ」と呼ばれる)を掛け合わせて工数を見積もり、最後に工数から開発期間を見積もる。

1995年には南カリフォルニア大学(USC)に移った同氏により、ファンクションポイント法FP法)や繰り返し型開発などを考慮した「COCOMO II」が発表された。当初発表されたCOCOMOは新しいものと区別するために「COCOMO 81」などと呼ばれることもある。2000年には多くの開発プロジェクトから得られたデータフィードバックした「COCOMO II.2000」が発表されている。

(2019.12.3更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる