スクラム 【Scrum】
概要
スクラム(Scrum)とは、ソフトウェア開発手法の一つで、チームが一丸となって仕事に取り組むための方法論を中心にまとめられた方式。少人数チームに適した迅速な開発方法論である、いわゆる「アジャイルソフトウェア開発」手法の一つ。スクラムでは開発作業は「スプリント」(sprint)と呼ばれ、1週間から1ヶ月程度に期間を区切って作業を行い、最後に成果の確認(レビュー)と開発作業の振り返り(レトロスペクティブ)を行う。また、スプリント中は毎日必ず短時間(15分程度)のミーティングである「デイリースクラム」(daily scrum)を行い、進捗の確認や調整を行う。
事前に要件や設計などを固めず徐々に完成度を高めていく適応型、反復型の開発プロセスであり、スプリントを何度も繰り返しながら機能の追加や品質の向上、不具合の解消、時には方針の修正を進めていく。毎回のスプリントレビューには顧客が参加し、開発チームと共に現状の確認と今後の方針のすり合わせが行われる。
スクラムでは、取り組むべき作業や事柄を「バックログ」(backlog)と呼ばれるリストに優先度順に掲載し、これをチームのメンバーがこなしていく。バックログは開発している製品に必要となる項目を列挙した「プロダクトバックログ」と、スプリントで実施すべき項目を列挙した「スプリントバックログ」がある。
スクラムチームには一般的な意味でのリーダーや管理者は置かないが、顧客の意志を反映して製品の方向性を定める「プロダクトオーナー」、チーム内外の調整(ファシリテーション)や外部との窓口となる「スクラムマスター」が置かれる。すべてのメンバーが主体性を持って行動し、チームに責任を負うことが期待される。
(2023.2.4更新)
関連用語
他の辞典による解説 (外部サイト)
この記事を参照している文書など (外部サイト)
- 知的財産高等裁判所「令和3年(行ケ)第10100号 審決取消請求事件 判決」(PDFファイル)にて引用 (2022年3月)