パスアラウンド 【pass around】 回覧レビュー
概要
パスアラウンド(pass around)とは、成果物を他者が精査・講評するレビューの手法の一つで、成果物を評価者(レビューア)に個別に送って回答してもらう方式。評価者が一同に介して議論する手法に比べ、評価者の負担が少なくて済み、多くの評価者に参加してもらいやすい。離れた場所にいる評価者も行き来する必要がないため依頼しやすい。
一方、評価者は他の評価者の意見は分からないため、議論して内容を深めることは難しく、同じ意見が重複することもある。評価者が多忙だったりそれほど協力的でないときは、対面で発言を促す場合に比べ回答を得るのが困難な場合もある。
実際の進め方として、一つの成果物を評価者に順番に評価してもらう「回覧式」、人数分だけ複製して一斉に評価してもらう「配布式」、成果物を一箇所に用意して(オンラインで)見に来てもらう「集中式」などがある。
(2020.3.29更新)