プログラム設計 【program design】
概要
プログラム設計(program design)とは、ソフトウェアや情報システムの開発工程の一つで、実装(プログラミングなど)の直前に、各プログラムの動作や処理の流れなどを詳細に定義する工程。内部設計や詳細設計の後工程にあたり、方法論の違いにより、この工程のことを「詳細設計」と呼ぶこともある。内部設計や機能設計、詳細設計などで定義されたシステムの構造や仕様などをプログラム単位に分割し、各プログラムの動作をUML(アクティビティ図、クラス図、シーケンス図など)や流れ図(フローチャート)などを用いて記述したり、データベースの構造やテストケースなどを定義する工程を意味することが多い。
プログラミングそのものに近い工程で、擬似コードや自然言語(日本語)でプログラムコードにほぼ相当するような一つ一つの命令文や制御文を記述する例もある。これでは二度手間で無駄であるとして、この工程を省略して実装に進む場合もある。
(2020.4.17更新)