読み方 : そうほえんざん
相補演算【complementary operation】

演算Aの結果aと演算Bの結果bが a=NOT b という関係にあるとき、AをBの、BをAの相補演算であるという。ベン図で表すと色が互いに反転した関係になる。
例えば、論理和(OR)の相補演算は否定論理和(NOR)、論理積(AND)の相補演算は否定論理積(NAND)となる。排他的論理和(XOR)の相補演算は、両辺が同じ値のときに真となる等価演算となる。
(2021.12.11更新)
「相補演算」の関連用語
資格試験などの「相補演算」の出題履歴
▼ 基本情報技術者試験
【令4修6 問1】 任意のオペランドに対するブール演算Aの結果とブール演算Bの結果が互いに否定の関係にあるとき,AはBの(又は,BはAの)相補演算であるという。