リレーショナルデータベース 【relational database】 RDB / 関係データベース

概要

リレーショナルデータベース(relational database)とは、データベースの構造の一つで、一件のデータを複数の属性の値の組として表現し、組を列挙することでデータを格納していく方式。属性を列、組を行とする表(テーブル)の形で示されることが多い。最も普及している方式で、単にデータベースといった場合はこれを指すことが多い。
リレーショナルデータベースのイメージ画像

解説 リレーショナルデータモデル関係データモデル)と呼ばれる数学的なモデルに基づいてデータを秩序立てて格納したデータ集合である。一件の登録単位は複数の属性(attribute)の組(tuple)で、同じ属性を持つ組を何件も集めたデータの集合体をリレーション(関係)という。

これは実際には縦横に項目が並んだ表(テーブル)の形で整理される。リレーションが表に相当し、属性を縦方向に並んだ列(column)、組を横方向に並んだ行(row)として表す。システムによっては行を「レコード」(record)、列を「フィールド」(field)と呼ぶこともある。

実際のデータベースは「顧客マスタ」「製品マスタ」「受注明細」のように複数の表の集合として管理されることが多い。「受注明細の顧客IDは顧客マスタを参照する」といったように複数の表にまたがって同じ属性を配置し、対応付けて管理することができ、複雑なデータや大規模なデータを柔軟に取り扱うことができる。

RDBMSによる管理

リレーショナルデータベースはRDBMSRelational Database Management Systemリレーショナルデータベース管理システム)と呼ばれる専用のソフトウェアによって作成・運用されることが多い。データベースの管理はRDBMSが行い、他のソフトウェアは必要なときにRDBMSへ接続して操作を依頼する。

RDMBSへの指示には「SQL」(Structured Query Language)という問い合わせ言語が標準的に用いられ、データベースの作成や削除、テーブルへのデータの追加や更新、指定した条件を満たすデータ集合の抽出などの操作を行なうことができる。

著名なRDBMSとしては、米オラクル(Oracle)社の「Oracle Database」、米マイクロソフト(Microsoft)社の「SQL Server」、米IBM社の「Db2」などの商用ソフトウェア製品、オープンソースで配布されている「MySQL」「MariaDB」「PostgreSQL」などが知られる。

個人や小集団で利用する「Microsoft Access」や米クラリス(Claris)社の「FileMaker Pro」のようなデスクトップデータベース製品や、RDBMSをクラウドサービスとして提供する米アマゾンドットコム(Amazon.com)社の「Amazon RDS」「Amazon Aurora」などもある。

歴史

リレーショナルデータベースの基礎となる理論は1969年に米IBM社のエドガー・コッド(Edgar F. Codd)氏が提唱したリレーショナルデータモデル(relational data model)で、これを元に開発されたRDBMSが1980年頃から当時の大型コンピュータ向けのソフトウェアとして普及し始めた。

1990年代以降は他の方式を圧倒し、企業などが情報システムでデータの記録や管理を行う際の標準的な手法として広まった。近年では、用途によっては「NoSQL」(Not only SQL)と総称される非リレーショナル型の方式が導入される事例も増えている。

(2023.8.24更新)

他の用語辞典による「リレーショナルデータベース」の解説 (外部サイト)

資格試験などの「リレーショナルデータベース」の出題履歴

▼ ITパスポート試験
令7 問66】 関係データベースで管理している次の “ログイン記録” 表及び “部署” 表において,ログイン結果が失敗となったことのある,又は,2022年4月10日 09:00:00 以前にログイン結果が成功となったことのある従業員が所属する部署名だけを全て挙げたものはどれか。
平26春 問83】 関係データベースの構築を次の a~c の工程で行うとき、実行順序として適切なものはどれか。a 管理するデータ項目の洗い出しb 対象業務の分析c 表の作成。

▼ 基本情報技術者試験
令7修1 問18】 関係データベースの説明として, 適切なものはどれか。
令6修6 問18】 関係データベースのデータ構造の説明として,適切なものはどれか。
令4修7 問25】 関係データベースのデータ構造の説明として,適切なものはどれか。
令4修6 問25】 関係データベースの説明として, 適切なものはどれか。
令2修12 問25】 関係データベースのデータ構造の説明として,適切なものはどれか。
令1修6 問26】 関係データベースのデータ構造の説明として,適切なものはどれか。
平29修12 問26】 関係データベースのデータ構造の説明として,適切なものはどれか。
平28修7 問27】 関係データベースのデータ構造の説明として,適切なものはどれか。
平28修6 問26】 関係データベースの説明として, 適切なものはどれか。
平27修1 問26】 関係データベースのデータ構造の説明として,適切なものはどれか。
平25秋 問29】 関係データベースのデータ構造の説明として,適切なものはどれか。
平25修1 問30】 関係データベースの説明として, 適切なものはどれか。
平23秋 問31】 関係データベースの説明として,適切なものはどれか。
平22春 問29】 関係データベースの説明として, 適切なものはどれか。