Apache Cassandra

概要

Apache Cassandraとは、米アパッチソフトウェア財団(ASF:Apache Software Foundation)が開発・公開している、オープンソース分散型データベース管理システムデータベースの主流であるリレーショナル型(RDB)と異なる構造を持つ、いわゆるNoSQLシステムの一つ。

グーグルGoogle)社が開発し同社システムで内部的に使用している「BigTable」(ビッグテーブル)をモデルに、これに似た構造や機能を持つデータベース管理システムオープンソースソフトウェアとして再現したものである。

RDBと同じようにデータ群は「テーブル」(table)と呼ばれる単位にまとめられるが、これは一種のKVSKey-Value Store)となっており、row)を識別するキーkey)に複数のカラムcolumn)が対応付けられている。カラムの内部はキー(velue)のペアとなっており、KVS入れ子にしたような構造となっている。

内部的には一般的なRDBMSとは異なりごとではなく各列(カラム)のをひとまとめにしてストレージ上に記録する。このような方式を列指向(カラム指向)型という。データベースの操作はRDBのようにSQLを使うことはできず、似た構文のCQL(Cassandra Query Language)と呼ばれる独自の問い合わせ言語を用いる。

多数のサーバコンピュータノード)で一つのデータベースを管理する分散環境を前提に設計されている。ノードは円環(リング)状に配置され、キー値から算出したハッシュ値により記録するノードが選択される。ノードの追加や削除が起きると近隣のノードデータが移動され、小さな負担で効率的にデータの再構成をうことができる。

初期のバージョンは米フェイスブックFacebook)社が開発し、2008年にApacheライセンスに基づいてオープンソースソフトウェアとして公開された。2009年にはASFに移管され、以降は「Apache Cassandra」の名称で提供されている。

(2020.8.27更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる