トリガー 【trigger】 トリガ
概要
トリガー(trigger)とは、引き金(を引く)、引き起こす、起動装置、作動させる、などの意味を持つ英単語。ITの分野では、きっかけになる出来事が起こったら自動的に特定の処理を起動するソフトウェアの仕組みなどをこのように呼ぶ。タスクスケジューラなどソフトウェアを自動実行するシステムでは、登録されたプログラムの起動条件をトリガーという。「毎日午前0時になったら実行」「システム起動時に実行」などのように、プログラムを実行するきっかけとなる条件を指定する。「1時間おきに実行」「3時間経過したら終了」のように繰り返し条件や終了条件を指定できる場合もある。
イベント駆動プログラミングでは、プログラムの実行中にあらかじめ指定された条件が満たされることを「イベント」と呼び、イベントの発生によって対応付けられた処理が起動することをトリガーと呼ぶ。「条件が満たされると指定の関数がトリガーされる」といったように表現する。
データベースの分野では、データベース管理システムの機能の一つで、テーブルに何らかの操作が加えられると自動的に起動して実行されるストアドプロシージャなどのことをトリガーという。処理の内容と、起動する条件、実行するタイミングなどを指定して設定する。あるテーブルが変更されたら別のテーブルにも変更を反映するといった処理を自動的に行うことができる。
(2024.9.6更新)